初診のカウンセリングを行なっています。
お気軽にご相談ください。
お支払い例 Case05
治療費は、全ての患者様が気になることのひとつではないでしょうか? KAZ矯正歯科では初診時におおよその金額を、診断時には明細のご提示をしております。
小児の予防的矯正治療の場合のお支払い方法
患者様 | 小学校2年生 E君 |
---|---|
主訴 | 反対こう合 |
治療期間(動的) | 1年0ヶ月 |
保定期間 | 6ヶ月 |
初診料 | 無料 |
検査・診断料 | 33,000円 |
治療費 (患者様によっては、診断時に設定した治療期間に多少の延長のあることがありますが、それによる費用の増額はありません) |
440,000円 (装置技術料、毎回の治療費及び、歯のクリーニングの費用も含みます) |
保定装置及び 保定期間中の管理料 |
44,000円 |
総費用 | 517,000円 |
Eくんの場合、治療費の内装置製作時に100,000円をお支払い頂き、残金の340,000円を治療期間1年の中でボーナス時の2回170,000円(夏・冬)の院内での無利息の分割でお支払い頂くことになりました。
このE君の場合は、予防的矯正の範囲に入ってきます。
予防的矯正(第一期治療)とは、小児(通常小学1~4年生位)に、部分的に矯正歯科をしておかないと後々の永久歯の矯正歯科に非常に支障をきたす場合や、成長発育に問題が起こりそうな場合、今、治療をすることで、将来、非抜歯で治療が行える場合に治療するという事になります。
この場合も、ほとんどの場合で、小学6~中学2年生位で全体的な矯正が再度、必要となります。
その場合には永久歯の治療費から最初に頂いた費用(予防的矯正歯科費)を差し引いた金額の御提示となりますので2回に分ける事による費用の増額の心配はありません。